About “media50s”

media50s_logo

~Media 50sとは~

「職業人生ラストスパートの50代中年が仕事と人生と健康ほか興味のあることについて毎日つぶやくメモ帳」——そんなコンセプトでひとり立ち上げたのが「Media 50s」。

50代という人生の折り返し地点を過ぎた今だからこそ見えてくる「仕事」「人生」「健康」「趣味」「家族」「学び」など、さまざまなテーマを、編集長自身の経験と視点から綴る、等身大のメモ帳のような場所です。

◇管理人・編集長プロフィール◇
法学部卒業後、広告制作会社での勤務を経て、ニューヨークの芸術大学院にてデザインとテクノロジーを学び、修士課程を修了。その後、ハードウェアメーカー、ソフトウェアベンダー、投資会社、製薬会社、コンサルティング会社など様々な産業で、アジア太平洋および日本地域で25年以上にわたり、B2B・B2Cのオンライン/オフラインマーケティング、事業開発に携わってきたプロフェッショナル。

戦略的な市場開拓、ビジネス開発、そしてマーケティングチームの構築・指導において数々の成果を挙げてきました。ビジネスとアート、論理と感性の両面を兼ね備えた稀有なバックグラウンドを持っています。自画自賛。(笑)

現在は製薬業界に所属し、マーケティングとコンサルティングとビッグデータ&AIの最前線で活躍中。業界のトレンドや最新情報を日々キャッチアップしながら、50代という人生のステージにおける「知的好奇心」と「実践知」を発信しています。

◇Media 50sが届けたいこと◇

50代のリアルな仕事観

「キャリアの終盤」と言われる50代。しかし、実際にはまだ10年、いやそれ以上の職業人生が残されています。Media 50sでは、編集長自身のマーケティングキャリアをベースに、50代ならではの仕事の向き合い方、外資系企業での働き方、キャリアの再構築、ミッドキャリアからの転身など、実践的な視点で語ります。

  • 製薬業界のマーケティングトレンド
  • 外資系企業でのキャリア形成
  • 50代からのキャリア再設計
  • チームビルディングとリーダーシップ論

健康・介護・子育て——50代の生活課題

50代は、自身の健康管理が重要になる年代であると同時に、親の介護や子どもの進学・就職など、家族に関する課題も多くなる時期です。Media 50sでは、編集長自身の体験をもとに、健康維持のためのトレーニングや空手、介護との向き合い方、子育ての最終章など、生活に密着したテーマを取り上げます。

  • 空手とトレーニングで心身を整える
  • 親の介護と仕事の両立
  • 子育ての終盤戦と親の役割
  • 健康管理と50代のライフスタイル

学び直しと知的探求

上記のように、管理人・編集長は法学部から広告業界を経て、ニューヨークの芸術大学院に留学し、MFAを取得した異色の経歴の持ち主。Media 50sでは、留学や海外で学ぶことの意味、学び直しの価値、アートとテクノロジーの融合など、知的好奇心を刺激するテーマも積極的に発信します。

  • 社会人留学のリアル
  • 海外で学ぶという選択肢
  • アートとビジネスの交差点
  • デザイン思考とマーケティングの融合

~Media 50sの読者の皆様へ~
このメディアは、50代の方はもちろん、これから50代を迎える40代後半の方、ミッドキャリアで悩みを抱える方、さらにはシニアキャリアを見据える方にも読んでいただきたい内容です。
「50代って、こんなに面白いんだ」
「まだまだやれることがある」
「自分の経験を誰かの役に立てたい」
そんな気づきや勇気を、Media 50sを通じて届けたいと考えています。

50代は、人生の終盤ではなく「ラストスパート」。これまでの経験を活かしながら、まだまだ挑戦できる年代です。Media 50sは、そんな50代の可能性を信じ、毎日を少しだけ前向きにするヒントを発信していけたらと考えています。
マーケティングの話も、健康の話も、空手の話も、介護の話も、すべてが「今の自分」に関わること。だからこそ、肩肘張らず、気軽に読めるメモ帳のようなメディアにしたいと思っています。

仕事の合間に使っているメモ帳ってことで、多少雑なところはあると思いますのでそこは勘弁してください。。。(笑)